入れ歯治療 DENTURE

こんなお悩みはありませんか?

  • 入れ歯が痛い
  • 健康な歯を削りたくない
  • 入れ歯でうまく噛めない
  • 異物感が強く吐き気がする

入れ歯治療について

歯を失った場合、入れ歯、インプラント、ブリッジなどで歯の機能を回復する必要があります。なかでも一般的なのが入れ歯です。当院では、患者様一人ひとりのお口の状況を分析し、外れにくく、噛みやすい入れ歯をご提供することを心がけています。
また、自由診療となりますが、オーダーメイドの入れ歯作製も承っています。「入れ歯をしているとわからないようにしたい」「できるだけ薄く作って装着時の違和感を抑えたい」など、より審美や機能面を追求したい方はご相談ください。

入れ歯・インプラントの違い

入れ歯 インプラント
保険適用 あり / 自費診療も可 なし
概要 歯型を採って、取り外し可能な人工歯を作る方法 顎の骨に人工歯根を埋入し、上に人工歯を装着する方法
メリット
  • 保険のものは安価
  • 一ヶ月程度で完成
  • 修理できる
  • 天然歯のような咬み心地
  • 美しい見た目
  • 耐久性がある
デメリット
  • 壊れやすい
  • 慣れるまで違和感がある
  • 金属の針金の色が目立つ
  • 外科手術が必要
  • 保険適用されず高価
  • 治療期間が長い
  • インプラント周囲炎に注意が必要

※入れ歯治療は、保険適用と保険適用外に分かれています。保険適用であれば、素材や作製手順が国から定められているため、リーズナブルかつ短期間で患者様にご提供可能です。ただ、審美面や咬み合わせなどの点で、患者様のご要望を満たせないケースも多々あります。そのような場合におすすめなのが自費治療の入れ歯です。
保険適用の入れ歯のように素材の制限がないため、「より見た目を追求したい」「食事を楽しみたい」「装着時の違和感を抑えたい」などのご要望に対応しています。今までの入れ歯で満足できなかった方、初めて入れ歯を作るので失敗したくない方は当院へご相談ください。

入れ歯の種類

レジン床(保険治療)

歯肉に当たる床部分が歯科用プラスチックで作られています。保険適用なので、費用がリーズナブルなのがメリットです。もし壊れた際も、多くの歯科医院で修理できます。しかし、歯科用プラスチックは強度を確保するため厚みをもたせて作製する必要があります。そのため、装着時に違和感を覚える患者様が多いのはデメリットです。

金属床(自費治療)

床の部分が金属で作られている保険適用外の入れ歯です。耐久性に優れているため、薄く作製できて装着時のフィット感も抜群です。また、金属は熱伝導性に優れていて、食べ物の熱が伝わり、食事の楽しさが増します。デメリットとしては、金属アレルギーのリスクがあることです。また装置が壊れた際は、保険のレジン床よりも修理に時間のかかる傾向にあります。
  • メリット

    • 強度が非常に高く壊れにくい
    • 粘膜に触れる床部分が薄く、装着時の違和感や圧迫感が少ない
  • デメリット

    • 保険適用外のため、自費による診療となる
    • 金属アレルギーの患者様には適していません
料金 220,000円~275,000円(税込)
治療期間 3~6週間
治療回数 3~5回(必要に応じて調整回数2~5回)

ノンクラスプデンチャー(自費治療)

保険適用外の入れ歯です。装置を固定するための金属バネがない(見えない)タイプになります。そのため、外から見ても入れ歯をしているとわかりません。また、素材が軽く、弾力性もあるので床の部分が薄く作製できます。装着時の違和感も抑えられて、安定感にも優れており多くの方に好評をいただいています。
  • メリット

    • 金属の留め具がないので目立ちにくく、自然な見た目を演出できる
    • 金属を一切使用しておらず、金属アレルギーの患者様も安心
  • デメリット

    • 保険適用外のため、自費による診療となる
料金 132,000円~165,000円(税込)
治療期間 3~6週間
治療回数 3~5回(必要に応じて調整回数2~5回)

入れ歯治療の後は定期検診へ

入れ歯は保険や自費に関わらず、快適に使い続けるためには、日々のメインテナンスが欠かせません。汚れが付着したまま放置すると、不快なニオイの原因になったり、劣化が進みやすくなったりします。日々専用の歯ブラシや薬剤を用いて、洗浄を確実に行うようにしましょう。
また、素材やタイプに関わらず、入れ歯は使用しているうちにお口と合わなくなることがあります。そのような入れ歯を我慢して使っていると、口腔内のトラブルにつながりますので、歯科医院で定期的に調整をするようにしましょう。

ページトップへ